お知らせ
2022.10.28
歯科キャンペーン
無料歯科検診
11月1日~30日まで、無料で歯科検診を行います。
(初診の方は初診料、歯科以外の診察は診察料が掛かります)
犬、猫の歯石には、多量の細菌が潜んでいるため、放置すると歯周病を起こしてしまいます。歯肉炎や歯槽膿漏などを起こして歯が抜けてしまうだけでなく、全身状態の悪化につながります。歯石は放置せず、定期的に除去することをお勧めします。
うさぎや小動物の歯も対象ですが、臼歯は観察できない動物もいます。また怒って嚙む子も歯を見ることができません。
期間中は、歯石除去や抜歯などの歯科処置料(検診後に要予約)が20%割引で行えます。また歯ブラシや歯磨きペースト、歯磨きガムなどの歯科用品も最大15%割り引きでご購入いただけます。
是非この機会に大切な歯のケアをしてあげましょう。
歯石除去について
犬、猫の歯石除去は基本的に全身麻酔下で行います。
歯石は歯の内側にも付着していますし、歯と歯茎の間にも入り込みます。無麻酔ですと、恐怖や痛みなどのストレスがかかるだけでなく、綺麗に取り切れず、ポリッシングもできません。ストレスをかけず、安心して行える麻酔下での無痛歯石除去をお勧めしています。
また、うさぎの臼歯カットも麻酔下で行います。
なお、麻酔前には、全身身体検査、血液検査、高齢の子は胸部レントゲン検査を行います。検査結果によっては、処置が行えない場合もありますので、ご了承ください。